中学生のあなたへ
親に、女優になりたい!と言うのは怖いですか?勇気が要りますか?
反対されそうだから?
馬鹿にされそうだから?
適当にあしらわれそうだから?
やりたい事をやりたいと言うのが苦手だから?
きっといろんな理由があるんだろうな。
娘にそう実際言われた親の私から、本当のところを書いてみたいなと思います。
我が家の娘も中学2年で女優の勉強したいと言ってくれました。
小学校入学前など、小さい頃なら、将来も遠い先で現実味もないから「プリキュアになりたい」と言っても「スポーツ選手になりたい」と言っても「可愛いなぁ、なれるよ!」と言ってあげられた親も多かったと思うんだけどね。私もそうです。
だけど、子供の成績が、数値化されて、いよいよ義務教育も終わるこの段階で成功するのは一握りと思われる業界に挑もうとする子供に、手放しで賛成出来る親は少ないかもしれない。私も悩みました。
騙されるんじゃないか、
悪い人が多いんじゃないか、
生活して行けるのか、
仕事になるのか、
いじめられたりひがまれたりしないか、、、
心を壊さないか。。。
スポンサードリンク
今思えばそんなのが絶対ないと言える道はほとんどなく、
どの道を進んでも心配なはずなのに、
芸能界とか言われると途端に心配になるのは、
汚いずるい世界だとどこかで思ってるからかも。
そして、そんな夢は叶わないと思い込んでるから。
娘に本心を伝えてもらった時、
私はそうなんだね、じゃあやってみようか。と伝えました。
それまで本心を誤魔化して、学校にも馴染めず、自分を見失い、自信も無くし、笑顔も消えて体調も悪くて、苦しんでる娘を見ていたから。
そこまでいろんな辛いことが重ならず、
学校も順調に楽しく通ってて、
演技なんてした事もなくて、
急に言い出したのなら反対もしたかもしれないけど、
小さい頃から表現者で、演じる事が好きで、
役を貰えば涙を誘う演技で観客を魅せる娘を見ていたから、、
不安もあったけど、正直やっと言ってくれた!と言う気持ちにもなりました。
目を見ていれば子供が本気かどうかは分かります。
ここまで体調悪くなるまで子供の本質を見抜いてあげられなかった私には、
後悔しか無い気持ちにもなるんだけど。
だからこそ、心からこの子はこの道じゃ無いとダメなんだなと、
応援したい気持ちも強くなりました。
まずは、親の不安を解消してあげて下さい。どんな事が不安か。
スポンサードリンク
私の場合は、
女優になりたいと言われて具体的にどうしたら良いのか分からなかったから不安でした。
そんな親も多いと思うので、自分なりに調べて親に見せるのも良いと思います。→インターネットで調べて俳優養成所を見つけて来ました。
プロアクターズラボと言う会社です。
費用のこと→芸能事務所は高いです。入学金だけで10万以上払うところも。レッスン料はピンキリですが高くて、でもなかなか仕事は貰えず3年経過とかもザラにあるみたい。実際現地に行き話を聞くのが一番かなと思います。
才能はあるのか?本当に夢を叶えられるのか
→それはどの分野に進んでも分かりません。今は生涯安定なんて仕事はあまり無いですね。だから逆にやりたい事が見つかったならやってみたら良いと思うようになりました。昔の感覚だと、反対するしか無い道だったけど、世の中変わりましたね。そして才能があるかどうかは、、やり続けてみないと分からないんだと思います。やったもん勝ち?
芸能事務所→インターネットの情報が本当かどうかは確かめた方がいいです。
中学生だと、東京に住んでなかったら、通うのも大変になるので、それがやり切れるだけの気力と体力と親の余裕があるかは、大事ですね。
私の反省点ですが、娘に何かこれ!と言うものを見つけてあげたくて焦ってたなと思ったりもします。高校生になってからね!でも全然良かったのかもしれません。
それが良かったか悪かったかは、この先の未来に分かる日が来るんだろうな。
実際やり始めてみて、彼女は弱いのかと思ってたんだけど、
実際はとても強くて、大変な事も乗り越えて行けるバイタリティもありました。
学校が合わなかっただけみたい。
本当にやりたい事を、頑張ってやってる人が多いから、
人もとても親切で温かいです。
まず、目を合わせない人は居ない。
しっかり人の目を見て話してくれます。
そこが私にはとても安心でした。
実際始まると、体力的にも気力的にもサポートが結構大変です。
余裕があるときは家事を手伝うとか、
バイトしながら助け合えると、
より長く夢を追えるかもしれないですね。
何はともあれ健康第一です。
やりたい事が見つかった自分をしっかり認めて、
親御さんとたくさんたくさん腹を割って話してみて下さい。
きっと想いが伝わり、お互いにとって良い結論が出ると思いますよ。
本当に女優になりたいのか、
夢を追ってる自分すごい!みたいな
何かして自信を得ようとしているだけなのか
女優になって、どうなっていきたいのか。
どんな仕事に就くにしてもそうですが
仕事は相手の需要にこたえられるだけの能力が求められますね。
やりたいだけじゃ続かない。
それがいいとか悪いとかじゃなく、
やれる範囲でいろいろチャレンジしてみて、
自分の本当にやりたいことが見つかるなら
チャレンジしてみるのも悪くないのかなと思います。
今の娘は、女優にももちろんなりたいんだけど
自分を一人の表現者として世に出し、
彼女と同じ境遇や、同じ悩みを抱えて孤独で死んでしまいたいと
思うまで追い詰められた人の希望になれたらと
新しいやりたいことの形を見つけました。
それはやってみたから分かったことです。
大変な道ではありますが、
水を得た魚のように生き生きとする姿を
家でも見ることが出来るようになったのが
私にとってはとてもうれしいことでした。
我が家の場合は特殊かもしれません。
だけど、夢があるなら、叶えるためのアプローチは
してみたらどうでしょうか。
もしやると決めたなら、一緒に頑張りましょうね。