こんにちは、かあちゃんです。
おからこんにゃくってご存じですか?
私はなんじゃそれ??と思って料理会に参加して来ました。
おからこんにゃくはこちらです。
おからこんにゃくとは
「焼く!揚げる!で、まるでお肉みたい!」のキャッチコピーで、
越後屋より製造・販売している「おからこんにゃく 津軽雪花」は、
青森県特許流通支援事業第1号の新食材だそうです。
青森のシングルマザーが考案されたものだそう。
おからがたくさん入った蒟蒻(こんにゃく)で、なんと!火を通すと、
食材がお肉やおさかなそっくりになる、新素材。
しかも、低カロリーで、食物繊維が豊富な注目の健康食品です。
ダイエットやカロリー制限中で
お肉等を控えている方等にも、とってもおすすめの食材!
冷凍も出来て、大豆ミートなどよりも手間がかからず
簡単な調理法で料理することが出来ます。
今は、ベジ料理が流行ってたり、ベジタリアンブームですが
大豆ミートには手が出せなかった私。
豆腐、納豆食べとけば良くね??高野豆腐や油揚げ、厚揚げやがんもどきで
充分だよ。そう思ってたので、新しい食材にチャレンジしようとは
思えなかったんだけど。
最近便秘に悩まされ、腸内環境に意識が向くようになってきたので
おからが入ったこんにゃくなんて!素敵かも♪と思って
参加させてもらったです。

酢豚風、白身魚風、にんじんしりしり、サツマイモケーキ、
コーンクリームスープ、雑穀米
おからこんにゃくで作ったもの
今回は酢豚風と、白身魚風の2種類を教えてもらいました。
水に戻して使う料理によって水気の切り方を変えるんですが、
酢豚風は少し水分を残して唐揚げを作る要領で肉部分を作った後
酢豚の材料(人参、玉ねぎ、ピーマン、干ししいたけなど)を炒めて
そこに先ほどの唐揚げ風をin。
白身魚風の方は、ムニエルを作る要領でした。
風味が足りないので海苔を上に乗せて焼いています。
おからこんにゃくアレンジアイデア
他にもから揚げにしてもいいし、パスタにもなったり
ミンチにもなるそう。
ついつい食べ過ぎがちな現在の食生活では、デトックスデーとか
胃腸を休める日が必要かと思うけれど、おからこんにゃく、いい!
地元スーパーで、取扱い開始してくれたので
美味しく作るコツをつかむまでチャレンジしてみようと思います。
私多分,から揚げ好きだと思うから、あぁ便秘だなぁと思ったら
おからこんにゃく料理にします。
でも、成長期の男子には、、、エネルギーが足りないかもね。
メインではなく野菜の代わりに食べるのが良さそう。
新しい料理や新しいレシピって、食卓が潤って楽しいね~~。
ちなみに、そこで教えてもらったコーンクリームスープが
とってもおいしかったので家でも再登場しました♪
気になる人は、おからこんにゃくマイスターが
全国で料理教室を開催してるみたいなのでぜひ参加してみてね。
まとめ
おからこんにゃく使ってみたいと思いましたか?
私はあの便秘解消のそう快感が忘れられないので
またやろうと思います♪