今でこそ専業主婦でドタバタ育児してますが
昔々、私も花の女子大生だったことがあります(笑)
食べ物で病気が治るんだ!
それをサポートする仕事があるなんて!
面白いなぁ。進路を考えていたそんな時に見つけた職業、
「管理栄養士」の国家資格が取りたくて大学を受験。
力及ばず私立のすべり止めに合格して通いました。
先日はその時の友達と久しぶりに名古屋でランチして来たんです~~。
お互い結婚して主婦になり、子供が生まれて母になり、
とっても忙しい体力勝負の育児は終わり
精神修行のような思春期育児を手探りでしている状態。
話が尽きない!楽しかったなぁ。
2時間くらい会って話す予定が、気づいたら5時間も!!
子育ての話、女性の生き方の話、昔の話、旦那さんとの関係、
親子関係、学校との付き合い方。。。。。
なんだろう、この安心感。ベースが同じってやっぱり幸せ。
安心して話せる。
無意識で探っている、この人の考え方はどんな感じ?とかがない
無条件の友達。
○○さんの奥さん
○○君のお母さん
そんな肩書がつく前の友達って、ほんとに楽ですね。気が。
またがんばろ!って思えました。
そこで、
「私が一番幸せになるってことが結果周りも幸せにするんだって気づいたよ」
と言われました。
そんな風に感じてくれたんだーって思ったら
なんだかうれしくってね~~。
自分が幸せじゃないと周りなんて幸せに出来ないよ。
本当に。
自分だけが我慢して、人の幸せのためにがんばってたって
ずっと幸せじゃない。
まずはいっぱい自分を満たしてあげようね。
そしたら自然な流れで、自分より大事なものができ、
自分より大事なものを大事にすることで、自分がさらに幸せになる
そんな素敵な循環が起こるから。
人は幸せになるために生まれてきました。
ヨガでも、禅でも、剣道柔道華道茶道などなど
道と名の付くものはすべてですが、幸せになるためのツールなんですね。
幸せな状態にあるというか、そうなる為の手段を伝えてるというか。
頭で考えて分かっても、ずっと頭で考えてしまうので、
ヨガや座禅などをして、体感するのが大事なんです。
ずっと洞穴の中にいるような気分だったけど、
やっと、やっと出口から出て、太陽のもとに出られた気がする!
久しぶりの名古屋は、ビルが増え、おしゃれな店が増え、
一見華やかになったようだけど
ゲートタワーの入り口には風鈴の棚が出来ており
それをきれいだね~と眺める親子がいて。
あぁ、日本っていいなって改めて思いました。