世間はコロナウイルスの猛威で
大混乱ですね。
マスクを大量に買い占めて、メルカリで高価格で転売してる人が
捕まったとか。
トイレットペーパーやティッシュ、次は生理用品が品薄だとデマを流し
大量に買い込んで不安をあおり、高値で売ったり。。。
そんなことして何になるのでしょう。
もしかしたら、食料品も品薄になってくるのかな。。。
こんな時こそ冷静に、助け合って生きていけたらいいなと思います。が、
過去の恨みつらみがふつふつと湧いてきてしまう
器のちっさい私なのでした。(笑)
今更休校になったところで、我が家的には、だから何ですか??って感じですね。何も変わりません。
時間がたっぷり出来たのだから、今まで頑張ってた人は休んで疲れを取ったり、元気なら一緒に楽しく子供と家事をしたり、働かなきゃいけないなら、子供達にも協力してもらって責任ある行動が一人でも取れるように促してゆく。留守番の練習と思って信じて任せてみたら良い。
案外子供は自由な楽しい時間を過ごすよ。
私は編み物や刺繍など、手仕事が好きなのでそれをしたりしますが、娘は韓国語や美容やダンスが好きなので、YouTubeでめちゃ勉強してます。知識が多いですがね。
息子はもっぱらYouTubeとゲームになり、昼夜逆転になったり、多分ダラダラ過ごすでしょう。それはそれ。そんな時間も必要なのだと最近は思います。
自分もそうだから。
あー、もう暇だ!飽きた!違うことしたい〜と内側から湧き上がってこれば自分から動くでしょう。
学校行きたくても行けない状態2回目。
あーもう!と本人は残念でならない様子ですがやりたい事が思いっきり出来ない時のメンタルトレーニングは十分して来たから、我が家は何も変わらないです。
私の気力よ、戻ってくれ 笑笑
ホームスクリーングでした事
- 刺身をさばいてみる
- お菓子つくり
- ギターを弾いた
- 歌のハモリを練習した
- 韓国語を自主的に勉強した(興味のある事)
- クライミングに行った
- 一緒に家事した(これは親に余裕がないと戦い)
- 海で過ごす
- 映画鑑賞
そんな風に過ごしました。
元気で休めるなら何でも出来るよね。
「自分で作り方調べて作ってみる」は
子供たちも楽しそうでしたよ。
パン作りなんて科学です。
YouTubeも立派な先生。
ホントありがたい時代だなと思えたし
小さいころとは違って一緒にやるのが楽しい年齢での
子供たちとの交流はとても貴重でした。
子育てを楽しめてなかったからこそ、本当に貴重でしたね。
かれこれ3年になります。不登校になってから。
それが今、親元から羽ばたこうとしている。
親離れなんて、ほんとあっという間です。
今しかない子育てを、今できる事で存分に楽しんで
沢山の思い出を残してくださいね。