おはようございます!
今日もお弁当記録。
お弁当に困ってる人の参考になったらうれしい♪
スポンサードリンク
今日はかなり寝不足。夜中にムカデ出現で格闘したから眠れなくなり。
頭半分働いてない状態で作りました。
本日の部活弁当はこちら。

スポンサードリンク
最近タコさんウインナーがお気に入りです。
豚の角煮レシピ
豚の肩ロース塊に砂糖と塩をまぶしてしばらく置きます。
その後鍋で焼き色をつけてから
煮汁(しょうゆとみりんと酒1:1:0.2)で煮込んだだけ。
美味しくできました。
下味を漬けないで焼いてから煮込むとか、豚もも肉でやるとか、
いろいろ試したけど
我が家は肩ロースに下味を漬けてから焼いて煮るのがお気に入りです。
使用してる鍋も、多重構造で無水調理ができ、
3段重ね調理ができる優れものなので、一番下で豚の角煮を作り、
2番目で蒸し野菜を作り、一番上でデザートを作るなど、
一つのコンロで一度に3種類の料理が作れるので重宝しています。
夕食作りながらお弁当の準備とかも出来ますよ。
そして、メニューに困ったときにはどうしても野菜の炒め物になりがち。
味も単調になりやすいけど、ダシダを使うと
かなり簡単においしく野菜炒めが作れます。
スーパーでもどこでも売ってるのでぜひ試してみてね。
私的には大ヒットだった豚の角煮ですが、
高校生男子ががつがつ食べるにはホロホロすぎて
つかみどころがなかった様子。
次はもう一度豚もも肉でチャレンジしてみようかな。
スポンサードリンク