こんばんは。
私は、二人の大切な子供達を育児中の主婦です。
主人はサラリーマン。
ごく一般的な家庭かと思われます。
数ヶ月前から主人が腰を痛めて
子供たちは起立性低血圧、睡眠障害、起立性調整障害など
思春期に良く見られる症状で不登校、
私も学校との対応に疲れ、主婦業、仕事にも疲れ
再びうつ病になりました。
アクロヨガも日々のあれこれも、夜のあれこれも(笑)
思うように出来なくなりました。
健康第一だなぁと本当に感じた数年でした。
いまではまた家族で笑える日が増え、
アクロヨガも少しずつ出来るようになってきて
ダイエットも兼ねて楽しんでおります。
自分の体調に合わせて技が選べるようになってきて。
疲れてるときはアクロヨガセラピー、元気な時は
アクティブなもの、久しぶりな時は基本の技、、と
ただただ新しい技を追うようにやっていた昔と違って
自分や相手と対話できるようになってきました。
お互い自分や相手を受け入れたり、
委ねることや受け止めることに慣れてきたのかなぁと感慨深く。
久しぶりに家族でハイタッチしたのでした。
アクロヨガフェスティバルが毎年開催されています。
日本アクロヨガ界第一人者西浦りささん主催のフェスティバルです。
今年は世界中からアクロヨギーが沖縄に集結するそうです。
アクロヨガジャパン代表のリサさんのインスタはこちら
情報は今、インスタが一番早い気がする。
日本にいながら異文化交流なんて素敵ですね♪
子供心に帰って無心になって遊べるアクロヨガ。
ぜひ皆さんもやってみてください。
スポンサードリンク