こんにちは、ひーかあちゃんです。
蓮がとても綺麗だったので、
他にも見られる場所があるのかなと思って
調べてみました。
伊賀八幡宮ほど圧巻なところばかりではないけど
東三河でもハスを楽しめる場所が何か所もあったので
まとめてみました。
豊川、新城などは8月でも楽しめるようなので
伊賀八幡宮を見逃してしまいそうだったら
是非行ってみてくださいね。
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
住所 豊橋市大岩町大穴1-238
植物園ゾーンのボート池の一角に「ハスの園」があります。
入園料 大人 600円
小、中学生 100円
保育園、幼稚園児、乳幼児 無料
駐車場 普通車 200円
中・大型車 400円
入園時間 9時~16時半
#のんほいパーク の見頃の花たち。#アメリカフヨウ、#ハス(これは蕾)、#ヒョウタンノキ の実。
フヨウのでかさにびっくり!
(ぷにぷにハンドでごめんなさい)#のんほいパーク植物園 pic.twitter.com/CCA9E0OQL8— 豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク (@non_hoi_park) July 17, 2019
豊橋市民病院横のハス田
調べてみたらスギ薬局さんの隣の辺りです。
お寺とか神社じゃなくてもあるんですね~
とよはし散策:豊橋市民病院横のハス田です。。。 pic.twitter.com/FjeeCI2XL0
— ISAO (@isaoaki) July 28, 2014
スポンサードリンク
法住寺の蓮
7月から見頃で、圧巻!という感じではないが
鉢に植えられたハスを楽しむことが出来る。
7月17日の観音様命日 には、千手観音菩薩を拝観した後で
ハスの花を愛でることもできるそうです。
龍源寺のハス
ハスの鉢が並び、7月中旬に花を咲かせる。
鉢の一つ一つにハスの種類の名前が書いてあり、
上から見るだけでなくのぞき込んで
ハスの名前を観ながら眺められる楽しみがある。
本堂に続く境内の砂利のところに
鉢が並んでいます。
とよかわ散策:龍源寺のハスです。。。 pic.twitter.com/QHPadretoH
— ISAO (@isaoaki) July 13, 2014
篠田町のハス田
普通に道路を走ってると嫌でも目に付くハス田が広がる。
白とピンクの花が沢山咲く一角になっている。
一般のハス田に比べて咲いてるハスの花の数も多い。
目を奪われるくらいなので、車の運転注意が必要です。
その近く、北上すると、足山田町のハス田もあるようです。
合わせて見に行くのも良いですね。
とよかわ散策:篠田町のハス田です。。。 pic.twitter.com/KCQLv5hwf8
— ISAO (@isaoaki) July 9, 2014
豊川稲荷のハス
豊川稲荷の立願所と寺賓館の前のハスの花が
7月~8月に見頃を迎える。
豊川稲荷参拝、下町散策と合わせて楽しみたいです。
野口町の商店前や、豊川稲荷境内、宿町の明光寺境内と隣接するカフェでは、蜂植えされたハスがきれいに咲き誇っています。夏に涼しさを演出してくれる大輪のハスは、8月下旬ぐらいまで見られるとのこと。心和ますハスの花を、ご堪能くださいね! pic.twitter.com/grIUppnnqN
— 豊川市役所 (@toyokawa_city) July 20, 2016
まとめ
いかがでしたか?
豊川、豊橋だけでも何か所もハスが咲いてる場所がありました。
花も楽しめ、地下茎はレンコンとして楽しめ、
宗教とも密接な関係にある蓮の花。
見るだけで心が浄化されるようでしたよ。
是非行ってみてくださいね。