こんにちは、ひーかあちゃんです。
今日は、東京の渋谷に2019年11月オープンしたばかりの新名所
渋谷SKYに行ってきたので体験レポしたいと思います。
目次
渋谷SKYについて
渋谷SKYは渋谷上空229mの展望装置です。
昔はプラネタリウムがあった文化の発信地渋谷。
多種多様な文化が流れ込む独特の土地渋谷で
新しい体験や見方が出来るようにと作られた
すごく近代的なおしゃれな施設でした。
HPもブランドサイトも最新の技術を駆使した
ワクワクするページでしたよ。
渋谷SKYチケット購入方法と混雑状況
料金はこちら
チケット購入方法
チケット購入は、WEB購入か当日券を窓口で購入する方法の2種類あります。
渋谷SKYのチケットはWEBサイトでの購入が200円お得です。
Webketというチケット予約サイトで会員登録(無料)して
チケットの予約が出来ます。
支払いはコンビニかクレジットカード支払いが選べましたよ。
チケット予約が完了すると、登録メールにQRコードが送られてくるので
それがチケットになります。
キャンセルが出来ないけど、チケット購入前後30日以内なら
14階skygateで変更可能(並ぶ)とのことでした。
当日券も窓口で買えます。14階SKY GATEで並んで買うことになります。
その後入場ゲートでも並ぶので、午前、午後はそれほど混雑してないみたいですが、夕方以降のサンセットの時間は混雑するので
先に買っておいたほうがスムーズですよ。
スポンサードリンク
入場までのこと
入場は20分間隔で時間指定が出来、チケット入場時間になったら係員が
45階のSKYステージへ直通のエレベーターに案内してくれる入場ゲートに
並びます。
エレベーターも、ここはディズニーランドか?ユニバーサルスタジオか??と思わせるような演出があって、宇宙にワープするみたいでした。
46階屋上の展望回廊には、エスカレーターであがります。
屋外に出る前にコートのポケットに入らない手荷物、風で飛びそうなマフラーや帽子などはコインロッカーに預けるよう案内されます。100円であとでお金が返ってくるコインロッカーです。
この場所、小さい手荷物しか預けられず、大きいキャリーケースのような手荷物は預かってくれる場所もないので、渋谷SKYに行く前にコインロッカーに預けないといけません。
アクセス方法は?
東京都渋谷区渋谷2丁目24
渋谷スクランブルスクエア内
公共交通機関でのアクセス方法
その他車で行く場合、飛行機の場合などは
HPのこちらに詳しく書いてあるので参考にしてみてください。
ハチ公前改札からでも行けますが中央改札、ヒカリエ改札の方に行かれたほうが楽ですよ。
渋谷SKY専用のエレベーターがあるので、そこから14階まで上がります。
手荷物について
キャリーケースは持ち込みできないので、先にコインロッカーにおいてから
上がりましょう。私たちは荷物持って上がってしまったのでクロークも大きい荷物を預けられるコインロッカーもないから置いてきてくださいと言われ
一度地下一階まで下りました。コインロッカーはどこ??って感じだったので
電車降りてすぐにコインロッカーは至る所にあるから
先に手荷物を預けておくとその後の観光にも良いと思います。
エレベーターから一番近いコインロッカーは、地下一階にありましたよ。
デパートの案内係の人が一番近いコインロッカーを教えてくれましたが
あれはいったいどこだったのだろう。。。
調べてみたところ、観光客には、地下二階の「渋谷ちかみち」という観光案内所が一番お勧めかななんて思います。
スポンサードリンク
お勧めの時間帯と感想
代々木公園ってこんなに大きいんだね!
私的お勧めの時間帯は夕方から夜の、変化する時間帯。
午前から午後も太陽の位置が変化するため景色が変わり綺麗ですが
夕方の夕日と富士山とかほんと絶景です!
チケットが大人1800円(当日2000円)するんです。
高いから躊躇ったんだけど、行ってきて本当に良かったです。
時間がある人は、屋上や45階の展望回廊でゆっくり出来ますし
時間とともに変わる景色の美しさは見た人にしか分からない。
屋上へリポートの芝生に寝転がるもよし、ソファーでくつろぐも良し
寒さ対策だけ万全にしていったら長く楽しめるスポットです。
カメラ大好きな人にもインスタ映えスポットが沢山です。
渋谷スカイが出来た。
渋谷が好きになった。
渋谷スカイを空撮した。
渋谷がもっと好きになった(/ω\) pic.twitter.com/ZfIslehqwN— gotama06@photo (@gotama06photo) January 17, 2020
念願の渋谷スカイ♡♡360度の夕焼けの夜景と夜の夜景、、、最高に素敵でした。✨ pic.twitter.com/l2y4R1NNDV
— さや@ゆう王国看板娘 (@12syk19) January 21, 2020
私もサンセット前後に行ったんですが
ホントに綺麗で開放感があってテンション上がりました。
めちゃくちゃ風が強くて寒いので、寒さ対策はしっかりされるといいです。
屋外は寒いですが45回展望回廊は室内なので、そちらでゆっくりするのも良いですね。カフェバーやお土産屋さんもあります。悪天候など気象状況が良くない日は屋上は閉鎖され、45階開放になるみたいですよ。
まとめ
渋谷、東京に行かれたらぜひ行ってほしいスポットの一つです。
今回の東京上京は体調悪かったのもありしんどかったけど
景色を一望して体調の悪さも吹っ飛びました。
人生楽しんだもの勝ちですね♪
渋谷駅まで行ってしまえばなるようになりますので
是非行かれてみてください。
ここまで読んでくださってありがとうございました。