おはようございます、ひーかあちゃんです。
寒い日が続きますね。
一度温かくなったので、本当に寒さが堪えます。
そんな時はゆっくりと温泉に浸かって温まりたくなりますね。
今朝のテレビで、山梨県市川三郷町にある日帰り温泉施設「みたまの湯」を
生中継で放送していました。
2019年温泉総選挙絶景部門で全国第一位に選ばれたこの温泉。
中継でも素晴らしい絶景が映像で流れていました。
夜景が本当に素晴らしくて私も行ってみたくなったので
みたまの湯について調べてみました。
出典:https://publish.twitter.com/?query=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fnaakame223%2Fstatus%2F1227533542944464896&widget=Tweet
山梨の日帰り温泉行ってきましたー♨
露天風呂からの景色が最高過ぎた✨(お風呂では撮影NG📵なので駐車場からの景色📷)
絶景部門で全国1位になったそうです😊#みたまの湯 pic.twitter.com/HtqNOyWl5X— ☔なぁ亀☔ (@naakame223) February 12, 2020
温泉総選挙2019絶景部門全国第一位になったみたまの湯。
夜景100選と日本夜景遺産ダブル認定もされたのは初だそうです。
さすが認定されただけの事はある夜景。
お風呂からの撮影は出来ないようで、駐車場から撮った写真を
見つけたのでアップしますがほんと綺麗ですよね~。
こんな夜景を眺めながらゆっくり温泉浸かって疲れを取りたいです。
スポンサードリンク
目次
みはらしの丘みたまの湯
場所
〒409-3611 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地
主要インターからの車でのアクセス
車でのアクセス
駐車場:145台収容
電話番号
055-272-2641
営業時間
休館日 年中無休
営業時間 午前10時~午後11時(入館は閉館30分前まで)
入館料 大人 780円、小学生 500円、小学生未満 無料
回数券11枚綴り 7,800円
アメニティ
ヘアードライヤー、ヘアーシャンプー、ヘアーコンディショナー、
ヘアーウォーター、スキンウォーター、ボディシャンプー、
綿棒、他(試用でヒノキの石鹸など)
レンタルタオルもご用意しております。
(フェイスタオル50円、バスタオル100円)
駐車場
駐車場:145台収容
混雑状況は?
こちらに詳しく書いてありますが、結構混んでた!という口コミもありました。
泉質が好き!景色が綺麗!また行きたい!と評価も4.5でリピート率も高そうです。滞在時間が1~2時間の人が多いようなのです。
おはようございます。渡邊です。
本日2/20、10:25~の日テレ「バゲット」で、みたまの湯が生中継される予定です。山梨県では見ることができませんが、東京近郊にお住まいの方は是非、ご覧ください。
(晴れて最高です)https://t.co/xbp4sBTjdT#日テレバゲット #バゲット #やまなし絶景温泉 pic.twitter.com/9BCKmBliGt— みたまの湯 (@mitamanoyu) February 19, 2020
今日日テレバゲットで放送されたので、すぐだと混んでる可能性が高いですね。
スポンサードリンク
2019年度ランキング結果はこちら。1位紹介!
リフレッシュ部門 1位 やいづ黒潮温泉
うる肌部門 1位 秋川渓谷 瀬音(せおと)の湯
スポーツ・レジャー部門 1位 ひよし温泉
健康増進部門 1位 肘折(ひじおり)温泉
ファミリー部門 1位 十勝川温泉
歴史・文化部門 1位 南紀勝浦温泉
女子旅部門 1位 四万(しま)温泉
外国人おもてなし部門 1位 竜王ラドン温泉
絶景部門 1位 みはらしの丘みたまの湯 得票数10755票!
2位 北海道 層雲峡温泉
3位 岩手県 大船渡温泉
4位 宮城県 太古天泉 松島温泉
5位 鹿児島県 指宿(いぶすき)温泉
詳しくはこちら
エントリーした温泉の中から投票という形で行われているこの総選挙。
こんなふうにまとめてあるサイトがあるなんて知りませんでした。
スポーツレジャー部門の温泉や、太古天泉 とか、うる肌とか
気になるワードが沢山!
今後は温泉行きたくなったらこのサイト参考にしたいと思いました。
まとめ
地元名物の大塚ニンジンは11月~3月の限定のようです。
てんぷらやかき揚げ、釜飯などとてもおいしそうでした。
歩いて山を登って温泉でリフレッシュ!という休日を楽しむ人もいるようですよ。私も行きたいな。