出典:https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/02-topics03.html
こんばんは、ひーかあちゃんです。
明日、明後日は金星に三日月が接近する夜空が見られる日だそうです。
以前紹介した天体望遠鏡レンタルなどで天体を観察するのもとても素敵ですが
裸眼で見られる天体ショーって嬉しいですよね♪
蒲郡ではどこでよく見られるか紹介したいと思います。
ちょうど世の中は3連休なので
家族で、友人で、カップルで、星空観察なんていかがですか?
金星と月が見られる方角と時間
方角
国立天文台HPによると
”日の入り後の西の空には、宵の明星・金星がひときわ明るく輝いています。
マイナス4等台の明るさで輝く金星は、日の入り直後のまだ明るい空の中でも目立っています。また、街明かりのある場所でも見つけやすい天体でもあります。2月27日、28日には金星の近くに細い月が見えます。明るい金星と細い月は、夕焼けの残る空の中で美しい眺めになるでしょう。
日の入り後の西の空には、宵の明星・金星がひときわ明るく輝いています。
とのことです。
普通に家の庭からも見れるとは思いますが
ちょっと温かい飲み物とシートを持ってお出かけしてみたらどうでしょう。
日の入り時間
時間は日の入り後1時間前後。
東京の日の入りは、2月27日、28日ともに17時34分だそうです。
スポンサードリンク
観るのにお勧めの条件を満たす場所
西の空が開けていると言う事で一番おすすめなのが
夕焼けの写真を撮りに来るマニアも多い「西浦園地」です。
西浦園地
場所
愛知県蒲郡市西浦町大山26
天空海遊の宿 末広の前を通り過ぎると左に曲がれる道があるので
そこを入っていくと駐車場があります。
松島遊歩道と書いてあるところの横の木がないスペースも 駐車場です。
元気な人は階段上って行ってみましょう。
少しですが、登った後の景色の綺麗さは感動です。
西浦園地には無料駐車場があり、この駐車場から奥に行くと
西浦園地があります。
出典:http://www.aichiyama.com/SAH044.html
晴れた日はこんなにきれいな空と海が見られます。
出典:https://twitter.com/a_a_nemesia/status/1223917918745874432/photo/1
展望台があり、そこから見る夕日も最高です!
出典:https://twitter.com/yso2008/status/1112565564055011328/photo/1
出典:https://twitter.com/taku00502/status/1076698873467363328/photo/2
余談ですが、夕陽丘とも呼ばれるこの西浦園地の美しい夕日はこんな感じです。
1月13日(土) 愛知県蒲郡市
📷西浦園地 夕日が彩る丘からの夕景✨ pic.twitter.com/2RF9xbGjYI— まんぼ (@nojimanbo) January 13, 2018
今日も一日お疲れ山でした。(*´ω`*)
天敵の居ない一日はまるで天国
なんちゃって
こういう事を思うことがそもそもあかんのですよねそれはともかく
「こんばんようからはじめよう」が届いたので
早速見ようと思います写真は愛知県の西浦園地から見える夕陽です
ではでは pic.twitter.com/upzsM1VwCk
— Re:青晴(BLEU_CIEL) (@toshiiyo1dx3) April 5, 2017
敷地は坂になっているので、西側がさえぎられることはよっぽどなく
人が多くても大丈夫です。
ですが、結構知る人ぞ知る穴場スポットなので、マニアの写真家とか
近所のファミリーとか宿の宿泊客しかいません。
さくらまつりの時だけは少し人が多いですが、それでも空いてます。
お手入れも行き届いているのでほんと綺麗でお勧めですよ。
桜の時期もバラの時期も綺麗です。
トイレも休憩場所もあるので、ぜひ行かれてみてください。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
実際に金星を撮った写真も載せたかったけど探しきれませんでした。
実際に生で見たいなと思いました。
星や空や海を眺めていると、悩みも自分もちっぽけだなと感じます。
自然に触れると、あぁ、私って生かされてるんだなぁって
すごく感じることが出来て、感謝が溢れてきます。
西の空!行けなくても日が入ったら探してみよーっと。