こんにちは。
かあちゃんです。
今日は7月からチャレンジし始めた靴下編みで
片足ずつなら出来るようになって来たので
両足同時編みをしてみることにしました♪
80㎝の輪針を購入したので
かかとやマチを編む時はちょっときついなと感じたけど
あとはそれほど困ることなく編めましたよ♪
糸球を二個用意して、作り目を片足ずつ作っていきます。
片側作ったらもう片方っていう風に
編み進めるので、段数を数えなくても
両足同じように編めるのが良いところかなと思います。
私は輪針でマジックループで編みましたが
マチとかかとのところだけは片足ずつ編み進めました。
え??かかとどうやるの??って思った方は参考にしてください。

こちらが完成したものです。
編み初めの色を同じところにして
柄の出方も同じになるように挑戦してみたけど
ちょっとズレてしまいました。
使用糸はこちら。
こちらの、秋のメロディーシリーズの11122番 です。
これ、春の夜桜とも似ていて感激して購入したのですが
糸自体は秋の色をイメージして作られたんですね♪
素敵な糸なのと、私が購入した時よりめちゃ安くなってるので
迷われてる方いたらお買い上げ時かなと思います♪
これと

「11126番」
これも

「11127番」
秋のメロディーシリーズの糸です。
OPALの毛糸は、TATTU社というドイツの会社が
丁寧に作っています。
従業員は22人の小さい会社だそう。
毛糸をみて幸せを感じてくれる人が居ればそれでいいと
毛糸愛深い人たちの会社のようでした。
機械も昔ながらの古いものを丁寧に扱い
新しい機械はいらないんだと言ってらっしゃいました。
知れば知るほど素敵な人たちが作る素敵な糸だなと思う今日この頃。
皆さんも一度は手に取ってみてね♪
一緒に靴下編みましょう♪
躰ぬくぬく心ぬくぬく。
次はヨガソックスにチャレンジです♪
スポンサードリンク