こんばんは。
今日は、HSP(ハイセンシティブパーソン)気質の人向けの記事です。
周りに合わせすぎて苦しくなってる人、良かったら参考にしてくださいね。
自分の心臓の辺りが締め付けられるようにギューッとなるくらい
人間関係のストレスを抱えているのに
その原因になっていることと離れられない人に向けて
書いていこうと思います。
“HSPさんへ!人間関係苦しい。心がギューってなって苦しい時どうする?” の続きを読む
正解のない家事と育児のネタを中心に、そこで気づいたこと、心が楽になったことを書いていく総合サイトです。
こんばんは。
今日は、HSP(ハイセンシティブパーソン)気質の人向けの記事です。
周りに合わせすぎて苦しくなってる人、良かったら参考にしてくださいね。
自分の心臓の辺りが締め付けられるようにギューッとなるくらい
人間関係のストレスを抱えているのに
その原因になっていることと離れられない人に向けて
書いていこうと思います。
“HSPさんへ!人間関係苦しい。心がギューってなって苦しい時どうする?” の続きを読む
こんにちは。
今日も数あるブログの中からここに来てくれてありがとうございます。
このブログに辿り着いてくれた人は岐阜県可児市にある
ローズガーデンに行きたいな、開花状況どうかな?と
そう思って調べてる人だと思うので
その方向けに、体験談を書いていこうと思います。
あと、しらずに行きましたが園内で今はやりの謎解きもやってたので
合わせて紹介します♪
“ぎふワールド・ローズガーデン行ってきた!見頃?謎解き楽しいよ” の続きを読む
こんにちは。
今日もブログに辿り着いてくれてありがとうございます。
このページに辿り着いた人は、精神疾患だったり発達障害、摂食障害などで
苦しんでる人が多いかな?
ここまで生きて、手段を探し、自分を変えよう、楽になろう!
病気を治そう!幸せに生きよう!としてくれてありがとう。
そしてそして、大変だったね。よく頑張って生きてると思います。
さて、今日は、私の大切な家族が、摂食障害で苦しみ
様々な治療を試みたけど改善せず、一か八かで賭けに出た
TMS治療をした結果、少しずつ楽になっている経緯があったことと
まだ、日本では新しい治療法で、情報も少なく、施術している病院も
とても少ないため、調べても怖い情報、不安な情報か、クリニックで
実際受けた人の体験談しかなかったため、今回の体験談を書き留めておくことに
しました。
このページを読んで、症状が改善するわけではありませんが、
私の大切な家族の体験談の一つとして参考にしてもらえたら嬉しいです。
“新しい治療法TMS治療を受けて来た、体験談” の続きを読む
17LIVEってご存じですか?
台湾から始まった、配信専用のアプリです。
今はCMでもよく見かけるのでご存じの方も多いですよね。
配信をするライバーと聞く側のリスナーとして利用出来、
登録は無料なので、リスナーは気軽に始められます。
リスナーは応援したい人を見つけたら
コインを使ってライバーを応援できるので
インスタライブなどと違って仕事にもなります。
最近話題のclubhouseはラジオのように聞くだけですが
17ライブは配信者の顔が見られ、人と繋がってる感覚がより得られる感じがします。最近はコールミー機能が増えてライバー同士などで画面上で顔を見せながら話せるようになりました。
最初の頃のようにライバーの給料がペイペイ支払いだけと言う事もなく
どの銀行口座でも受け付けてくれるので嬉しいですね。
なのでコロナで仕事が無くなってしまったミュージシャンや
プロのダンサー、料理人などを始め、子育て中の主婦の方とか
学生とか。。。様々な人が配信されてますよ。
私はプロの演奏が聴けるのでとても楽しんでいますが
やはりコインがあるともっと楽しめるなぁと思いました。
応援したい気持ちも芽生えますし。
なのでコインの作り出し方を書いていこうと思います。
こんばんは、ひーかあちゃんです。
突然ですがバンタンデザイン研究所ってご存じですか?
高校から専門的な分野を学びたい子供たちの為に出来た学校で
学校法人ではなく企業法人である通信制高校、N高が
提携校になっている専門学校です。
専門部には様々な科があり、全国から沢山のクリエーターの卵が
集まる場所です。
場所は東京、大阪、2021年4月からは名古屋校が出来ます。
美容師科、ヘアメイク科もあり
日本で一番最初に高校生で美容師資格を取得する子を
卒業させた学校でもあります。
今回は制服のことについて書いていきたいので
詳しくはこちらのHPを参考にしてみてください。
通信制高校っていうイメージも年々変化して
夢の為に自ら選ぶ人も増えましたよね。
多様な学び方を受け入れられるって素敵な事だなと思います。
さて、バンタンデザイン研究所ですが。
説明会では分からなかった入ってみて驚いたことがいっぱいあって
その一つに制服の事もあったので、今日はそのことをシェアしますね。
“バンタンの制服は自由??韓国制服でお勧めサイト紹介!” の続きを読む
おはようございます。ひー母ちゃんです。
今日は娘の一人暮らしの為に買ったものの一つ
スチーマーについて紹介します。
実際届いたのはこちら。
女性の手で持ってこんな感じ。
などでこちらにしました。
同じタイプで容量の多いのがこちらのタイプ。
これと迷ったけど、一人暮らしの高校生が使うと思うと
軽いのはマストだなと言う事と
そんなにたくさん一度にアイロンをかけることはあまりないかなってこと
水を入れてからの立ち上がりが24秒ととても早い事などから
容量小さい方で十分だなと思ってこちらを買いました。
家族用など沢山必要な方は大きい方をお勧めします。
今回は我が家で買ったスチーマーの感想を書いてみました。
新しいものを買うときは、本当にレビューがあってるか、とか
使い勝手は本当に良いのかな?とか不安になると思います。
実際使った感想も沢山レビューにあるのでそれでも十分かと思ったけど
私は体験談を書くのが好きなので書いてみました。
誰かの参考になったらうれしいです♪
最近本屋さんに行っても、ファスティングの本、
増えてますよね。
私は今、16時間ファスティングにチャレンジしています。
(行う場合は健康状態を把握し、自分の身体に無理なく行ってくださいね)
Youtubeでしゃべってる内容がここには書かれてありますが
今体感できるいいなと思うことは
まだ10日ですが、3日坊主になることなく続いてます。
身体が心地よいから続けやすいし続けたくなりますね。
私は朝ごはんを抜いて、11時~12時くらいと18時30分にご飯を頂いてます。
ちょっと許して、ってコーヒーを牛乳入りで飲んでしまった日や
10時くらいにご飯を食べてしまった日は、便の状態が健康から遠ざかりまして
あーーー、、、本当に体の負荷が減るんだなと実感しています。
~追記~
10日目あたりで肌艶が良くなったり身体が軽くなったりしたので
嬉しくなってもっと効果的になれ!と思って無理して空腹時間を
作ろうとした。それまではナッツを食べてたけど、食べないようにしたり、、、。体にいい事をしているはずが、体をいじめていたので
お腹空いて耐えられなくなったらっていう時のアドバイスは
ちゃんと聞こうと思った。
今は16時間ファスティングを辞めて、3食食べるけど食べ過ぎないように
気を付けています。
ファスティングをやり始めたおかげで、何となく食べていた習慣は無くなり
お腹が重い時は食べるのを辞めたり、これは胃に優しいものを食べたほうが良いなと分かったり、体の声をより繊細に聞けるようになりました。
それはやって良かったなと思えることです。
何でもそうだけど、藁をもすがる気持ちでやると身体に負担がかかるなってわかった。心地よい、楽しい、嬉しいくらいの感情さんの状態で行うのが
一番いい!という気付きを得ました。
~追記終わり~
私は管理栄養士だったので、栄養素を取らないってどうなの??って
半信半疑だったけど、胃腸を休める事で働きが良くなり、必要な栄養素を
効率よく吸収してくれてる感じがあるので、無駄に食べてしまうより
健康的になるなと思いました。
生活習慣病になってしまう人は、きっとストレスを食欲で発散したり満たしたり
そんな生活になっている気がするので、まずはそこと向き合うことがとても大切ですね。
私自身も、食欲がコントロールできなくて、体重が今よりも12キロくらい多かった時期があります。食べても食べてもお腹いっぱいとか満足とか幸せとか感じられなくてずっと虚しかったです。
でも、この外見嫌だな、本当に食べたいと思ってないのに無理やりストレス発散で食べて太って後悔するのって自分に優しくないなと、コントロールできない自分と向き合いました。
その結果、無性に食べてしまう時の本音は、「認めて欲しい」
「ほめて欲しい」「わかってほしいよ」という承認欲求だったり
「寂しいよ」「つらいよ」など、自分の心を閉じ込めて我慢して周りに合わせて生きてることで起きてる本心の叫びだったのですね。
そちら、寂しいなら自分に優しくする。
褒めて欲しいなら自分で自分を褒める。
認めて欲しいなら自分で認める。
そういうことを繰り返して
やりたいことを優先してやる
やりたくないことは極力やらない、断る
良い人でいるのを辞める
やりたくないと思ってもやらなきゃいけない時は
やるぞ!と決めてやった後、自分を褒めまくる
などをしていった結果、空腹も我慢できるようになりました。
自分で自分のことが満たせるようになったのです。
何をしてなくても幸せで、罪悪感を感じる事も減りました。
これも合わせてやるとお勧めですよ!
自分を見つめたり、自分の本質を知ったりするのにヨガも瞑想も
とてもお勧めです。今はオンラインで様々なレッスンが受けられるので
是非自分に合ったレッスンや先生を見つけてみてくださいね。
いかがでしたか?
健康も幸せも、自分のマインド次第である程度コントロールできることが
とても多いと知りました。以前読んだ「職業お金持ち」もそうだけど
今の自分の困ったことを知り、それに対応できる力があるって信じる事は
悩んでネガティブで居続けるより心も体も健康的ですね♪