最近本屋さんに行っても、ファスティングの本、
増えてますよね。
私は今、16時間ファスティングにチャレンジしています。
(行う場合は健康状態を把握し、自分の身体に無理なく行ってくださいね)
キッカケはYouTube大学の中田さんの動画から。
- 一日24時間のうちの16時間空腹の時間を作ればいいこと。
- その16時間の中に睡眠時間を入れてしまえば、起きてる時間で
空腹なのは寝る時間が8時間の人で8時間。朝と寝る前に分ければ
4時間ずつで良いってこと。 - 肌艶が良くなって疲れにくくなったっていう体験談を聞いて私もそうなりたかったこと
- 16時間空腹時間を作ると身体の機能、オートファジーが働いて
(古い細胞を壊し、再生して新しい細胞に作り替えてくれる機能)
新陳代謝が上がる事なんて素敵だな!と思ったこと。 - 動画見てたらやれそうだなと思ったこと
- 胃腸が常に重くて疲れやすく眠りも浅くて慢性的に不調だったこと
- アーユルベーダの講義を受けたときも、半日断食をお勧めしていて
その時は出来なかったけど、今回は出来そうだな!と思えたこと。 - 食事内容まで変えなくてもいい事
- どうしても空腹が耐えられない時はナッツなど栄養価の高い消化に負担が少ないものなら食べてもいいってこと
Youtubeでしゃべってる内容がここには書かれてありますが
- 糖尿病など生活習慣病に向き合い続けてる医師が書いている本で、
内容に納得できたことと、自分の身体でも試してみたくなったこと。 - 何でもやってみて、合うか合わないか試したい性格である事。
そんなこんなでやってみて10日経過した今日。
今体感できるいいなと思うことは
- 空腹なのでご飯がとても美味しい、お米の味が甘い。
- 食べることに追われる時間が減る
- ウエストが細くなり(図ってないけどいつもはいてるパンツが緩い)身体も軽い
- 肌のトーンがワントーン上がって艶が出て来た
- 大便の出方がスムーズ
- やる気が湧く
- 考え方がポジティブになった
- 朝、起きるのが、以前よりは楽(それでも苦手だけど)
まだ10日ですが、3日坊主になることなく続いてます。
身体が心地よいから続けやすいし続けたくなりますね。
私は朝ごはんを抜いて、11時~12時くらいと18時30分にご飯を頂いてます。
ちょっと許して、ってコーヒーを牛乳入りで飲んでしまった日や
10時くらいにご飯を食べてしまった日は、便の状態が健康から遠ざかりまして
あーーー、、、本当に体の負荷が減るんだなと実感しています。
~追記~
12日目あたり
- 頭が働きにくくなった
- 余力のある時にやらなかったので胃腸を痛めてしまった
→空腹を我慢しすぎた。
食べすぎも良くないけど、食べなさすぎも良くない。
何事もほどほどが大事と学んだ。 - 程よくやれてた時は心地よかったけど無理するといかん
- 不正出血が出るようになった
- なんか元気が出ない気がする
- 空腹時にナッツやヨーグルトをOKしてるやり方なので
それは体の声を聴いて食べたほうが良い。 - 糖尿病になるほど食べ過ぎてないので、私には負担だったかも。
10日目あたりで肌艶が良くなったり身体が軽くなったりしたので
嬉しくなってもっと効果的になれ!と思って無理して空腹時間を
作ろうとした。それまではナッツを食べてたけど、食べないようにしたり、、、。体にいい事をしているはずが、体をいじめていたので
お腹空いて耐えられなくなったらっていう時のアドバイスは
ちゃんと聞こうと思った。
今は16時間ファスティングを辞めて、3食食べるけど食べ過ぎないように
気を付けています。
ファスティングをやり始めたおかげで、何となく食べていた習慣は無くなり
お腹が重い時は食べるのを辞めたり、これは胃に優しいものを食べたほうが良いなと分かったり、体の声をより繊細に聞けるようになりました。
それはやって良かったなと思えることです。
何でもそうだけど、藁をもすがる気持ちでやると身体に負担がかかるなってわかった。心地よい、楽しい、嬉しいくらいの感情さんの状態で行うのが
一番いい!という気付きを得ました。
~追記終わり~
マインドの作り方
私は管理栄養士だったので、栄養素を取らないってどうなの??って
半信半疑だったけど、胃腸を休める事で働きが良くなり、必要な栄養素を
効率よく吸収してくれてる感じがあるので、無駄に食べてしまうより
健康的になるなと思いました。
生活習慣病になってしまう人は、きっとストレスを食欲で発散したり満たしたり
そんな生活になっている気がするので、まずはそこと向き合うことがとても大切ですね。
私自身も、食欲がコントロールできなくて、体重が今よりも12キロくらい多かった時期があります。食べても食べてもお腹いっぱいとか満足とか幸せとか感じられなくてずっと虚しかったです。
でも、この外見嫌だな、本当に食べたいと思ってないのに無理やりストレス発散で食べて太って後悔するのって自分に優しくないなと、コントロールできない自分と向き合いました。
その結果、無性に食べてしまう時の本音は、「認めて欲しい」
「ほめて欲しい」「わかってほしいよ」という承認欲求だったり
「寂しいよ」「つらいよ」など、自分の心を閉じ込めて我慢して周りに合わせて生きてることで起きてる本心の叫びだったのですね。
そちら、寂しいなら自分に優しくする。
褒めて欲しいなら自分で自分を褒める。
認めて欲しいなら自分で認める。
そういうことを繰り返して
やりたいことを優先してやる
やりたくないことは極力やらない、断る
良い人でいるのを辞める
やりたくないと思ってもやらなきゃいけない時は
やるぞ!と決めてやった後、自分を褒めまくる
などをしていった結果、空腹も我慢できるようになりました。
自分で自分のことが満たせるようになったのです。
何をしてなくても幸せで、罪悪感を感じる事も減りました。
これも合わせてやるとお勧めですよ!
自分を見つめたり、自分の本質を知ったりするのにヨガも瞑想も
とてもお勧めです。今はオンラインで様々なレッスンが受けられるので
是非自分に合ったレッスンや先生を見つけてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
健康も幸せも、自分のマインド次第である程度コントロールできることが
とても多いと知りました。以前読んだ「職業お金持ち」もそうだけど
今の自分の困ったことを知り、それに対応できる力があるって信じる事は
悩んでネガティブで居続けるより心も体も健康的ですね♪