いよいよ2020年7月7日までに
thefirsttakeにしているアーティストの紹介も
最後になりました。
今回は神はサイコロを振らないの柳田周作さんが
登場です。
前回ストレイキッズはこちらにまとめました。
THE FIRST TAKE にStray Kids が初登場!韓国人気アイドルグループに迫る♪
第11回 神はサイコロを振らない(柳田周作)「夜永唄」
第11回は
自分と大切な人を重ね合わせ、
共感する歌詞が話題の
神はサイコロを振らない がTHE HOME TAKEに登場。
今、孤独や戸惑いを感じている全ての人に向けて、
「夜永唄」を、Vo.の柳田周作が、
歌とピアノだけのスペシャルアレンジで披露。
神はサイコロを振らないって?
2015年8月、福岡にて結成・活動開始。
ショート動画アプリ「TikTok」で
多く使用されたことで注目を集め、
配信チャートでも上位にランクイン。
「YouTube」で公開中のLyric Videoは
900万再生に迫ろうとしている。
メンバーはこちら
柳田 周作 Gt.&Vo.
Shusaku Yanagita
1994.12.23
twitter https://twitter.com/uentudaikon
吉田 喜一 Gt.
Kiichi Yoshida
1996.1.25
twitter https://twitter.com/llllLlll__k
桐木 岳貢 Ba.
Gaku Kiriki
1994.3.22
twitter https://twitter.com/setter1016
黒川 亮介 Dr.
Ryosuke Kurokawa
1994.5.6
twitter https://twitter.com/wakame_furanai
オフィシャルサイトはこちら https://kamisai.jp/
『神はサイコロを振らない Streaming Live「理 -kotowari-」at WWW X』を「新体感ライブ CONNECT」で独占生配信決定🎉
日程:2020年7月10日(金)
配信START:20:00〜
料金:¥1,800(税別)購入・視聴方法・見逃し配信の情報は「新体感ライブ」サイトをご確認下さい。https://t.co/BpkX5I9PXi pic.twitter.com/pqMbmcTk0M
— 神はサイコロを振らない (@KAMI_SAI) June 9, 2020
原曲は公開されて丸一日で30万再生。
アインシュタインが量子力学に対して言った
「神はサイコロを振らない」がグループ名になっている。
「物理学上では、偶然は存在せず、全て法則に則っている」
という意図があるが、
柳田は、人生は偶然ばかりであると捉え
「偶然ばかりの不安定な中に生きる人達の心の奥底に、
確実に届く音楽・ライブしかしない」
という活動指針を名前に込めたそうです。
かっこいいですね~~。
Gt.&Vo. 柳田周作の強く弱くを併せ持つ繊細で大胆な表現力に、
風を斬るような普遍的ギターロックのバンドサウンドは
“静と動がうねり”その歌声にのみこまれる人が多い。
スポンサードリンク
しらスタさんもさっそくYouTube上げてますね。
難易度Aランク。難しい歌。。。
コロナの為、自粛生活が続いていて
会いたくても会えないその気持ちが共感を生んでいるようです。
触れたくても触れられない。
一緒に居たくてもいられない。
大震災の時もそうだったけど
社会が変わるとき、人間関係は変わりますね。
【07/10(金) 20:00~ 生配信🎥】#神はサイコロを振らない (@KAMI_SAI)
7月10日にWWW Xにて開催の無観客ライブに向けて、ボーカル・柳田周作 (@uentudaikon) さん よりコメントが到着!#神サイ #夜永唄#新体感ライブ #新体感ライブCONNECT▼ライブ生配信の詳細はこちら▼
— 新体感ライブ CONNECT (@docomo_live) June 19, 2020
新体感ライブ、最近よく聞くな。
音楽配信が大きく変化していく。
より身近になっていくのかもしれないですね。
まとめ
thefirsttakeが始まって、コロナ自粛が木て、
thehometakeとなり。。。
すでに11回終わりました。
どんどん再生回数が伸びてるこのチャンネル。
新しいアーティストさんとの出会いの場にもなりました。
hometakeにかける思いがなんかジーンとする。
全ては家から始まった。ほんとそうですよね。
昔は無かったのが当たり前だったのだから、
また家から作り出せばいい、それだけ。
すぐに切り替えて新しい波に乗って活動を続ける
アーティストさんに勇気をもらえる時間になりました。
ありがとうございました。